大抜地区地すべり防止工事
地すべり対策工事は,地すべりの地形,地質,地下水などの状態を変化させることによって,地すべりを停止させたり,緩和させたりする抑制工と力で地すべりの一部または全部を抑える抑止工の中から組み合わせたり,単独使用したり適正な方法を選択して実施します。
 −抑止杭−
地すべりの土塊を、基盤まで貫いた杭で止めることを目的としています。通常は、ボーリングによって削孔した直径300mm〜600mm程度の孔に鋼管を挿入し、周辺のモルタルなどで注入する方法がとられます。最近では、より大きな地すべりに対応できるよう、専用の厚肉鋼管を採用したり、直径3m〜5mのシャフトによる工法も採用されることが多くなっています。
 −集水井−
集水井とは地すべり対策に用いられ、地下水が滞水する部分や通り道に設置される井戸で、内部から掘られたボーリングにより地下水を集め、排水ボーリングにより排水を行います。

集排水ボーリング工
 −集排水ボーリング工−
地すべり発生の主因である地表、地下水の排除のため、横ボーリングによって集水孔を設けます。集水孔の長さが長すぎる場合や排水勾配がとれない場合には、集水井を設置し、この井戸の孔壁からの集水も可能です。この井戸に集まった地下水は、やはり横ボーリングによって設けた排水孔から排水させます。